記事内に広告が含まれています。

家計調査の「お礼の品」は何がもらえる?東京都から届いた商品を写真付きで全て紹介!

家計調査に協力すると、毎月お礼の品を頂けることをご存じでしょうか?

半年間にわたる家計調査は正直手間もかかりますが、最後まで協力できた一番の理由は「毎月届くお礼の品」の存在です。

この記事では、実際に我が家が家計調査に協力して受け取った、全6回分のお礼の品を写真付きでご紹介します。

家計調査世帯に選ばれた際は「こんなものを貰えるんだ!」と心の支えにしてください!

家計調査って何?

家計調査とは、総務省統計局が実施する重要な統計調査のひとつ。

全国の家庭の収入・支出・貯蓄などを把握し、政策づくりや経済分析に活用されます。

家計調査結果については総務省統計局のホームページで公表されていますので、のぞいてみてください。

なお、実際の家計調査の流れについては別記事で紹介しています。↓↓

【実録】家計調査で届いた「お礼の品」全6回まとめ

お礼の品は自治体によって、また家計調査を行う時期によっても異なります。

ここでは東京都から実際に届いた6品をご紹介します。

1か月目:秋田名物「稲庭うどんセット」

いなにわ手ないうどんが入っている木箱

初回のお礼は、秋田県の名産「稲庭うどん」。

高級感のある木箱入りで、包装紙を開けた瞬間からテンションが上がりました。

木箱は高級感があっていいですよね!

稲庭うどんは全部手作業で作られている

いなにわ手ないうどんセットの写真

「いなにわ手綯てないうどん」は全て人の手で作られてる、非常に手の込んだ一品

裁断後のうどん1本1本の選別に至るまですべて手作業です。

実際に食べてみると、麺は細く、ツルツルとした食感で、喉ごしがいいのでいくらでも食べられます。

普段のうどんとは違う「高級なうどん」は、贈答品にも使い勝手が良いですね。

稲庭うどん
¥5,400 (2025/06/10 11:09時点 | Amazon調べ)

2か月目:マルハニチロ「ずわいがに缶詰」詰め合わせ

ルハニチロ「ずわいがに缶詰」詰め合わせの写真

2か月目には、ずっしりと重い箱が届きました。

開けてみると、75gのカニ缶が6個も入った贅沢な詰め合わせ

箱を開けた瞬間のインパクトが強かった一品です。

スポンサーリンク

ほぐされたカニは火を入れない料理に使いたい

カニのほぐし身が缶詰いっぱいに入っているところ

ほぐされたカニの身が缶いっぱいに詰まっていて、磯臭さも少なく、冷たいままでも美味しく食べられました。

火を通すより、サラダなどにそのまま使ったほうが、カニの風味をより楽しめました。

3か月目:ユーハイム「バウムクーヘンアソート」

ユーハイムのバームクーヘンアソート

洋菓子好きにはたまらないユーハイムのアソートセット

ユーハイムといえば神戸発のおしゃれ洋菓子店ですね。

プレーンが14個、チョコレートが7個入り。

どちらもふんわり&しっとり食感なのは、さすがユーハイム。

来客時のお茶菓子にもピッタリでした。

4か月目:ホテルオークラ「レトルトカレー詰め合わせ」

ホテルオークラのレトルトカレー詰め合わせ

4か月目は、高級ホテルの味が自宅で楽しめる、ホテルオークラのレトルトカレー詰め合わせ。

キーマカレー・グリーンカレー・ベジタブルカレーが2箱ずつ入っていました。

スポンサーリンク

グリーンカレーが最高!

カレーの写真
具だくさんなベジタブルカレー

普段100円のレトルトカレーしか食べない僕にとって、ホテルオークラのカレーは非常に豪華でした。

カレールーの量は120グラムで、普段食べるレトルトカレーと同様ですが、とにかく具が多くて贅沢

中でも驚いたのがグリーンカレー

ココナッツの甘さがふわっと香る上品な味で、ココナッツ好きはもちろん、ココナッツが特別好きではない方にも是非食べてもらいたいカレーです。

ホテルオークラのグリーンカレーは日本人に合うように作られているので、本場タイのグリーンカレーが苦手な方にもおすすめです。

5か月目:ホテルオークラ「スープ缶詰セット」

ホテルオークラのスープ缶詰セット

家計調査のお礼の中で、一番感動したのがこのホテルオークラのスープ缶セット。

どれもレストランで出てくるような本格的な味わいで、自宅での食事が一気に贅沢に感じられました。

家計調査のお礼として6つの品を貰いましたが、断トツで美味しかったのがこのスープ缶です。

どのスープもレストランで出てくるような味で、さすがホテルオークラの名を冠したスープです。

唯一の難点はひと手間がかかること

スープが入ったカップ

唯一の難点は「鍋に移して温める必要がある」ところ。

缶詰の説明には「必ず鍋に移し」温めるように書いてありますので、電子レンジはダメそうです。

ただ、鍋で温めるひと手間が苦にならないくらいおいしいです。

ホテルオークラのスープは、自分へのご褒美にも最適です。

今回家計調査のお礼で貰ったものの中で、唯一自分でも購入しました。

また、親族に贈答品として送ったりもしています。

6か月目:「災害備蓄保存用パン」詰め合わせ

災害備蓄用パンの缶詰

最後に届いたのは、非常食としても使える、保存可能期間5年の「保存パン」のセット

味はオレンジ・黒豆・プチヴェールの3種類で、それぞれ2缶入っていました。

見出プチヴェールとは?

プチヴェールとは、芽キャベツとケールを交配したアブラナ科の野菜です。

栄養価が高く、非常食に適しています。

スポンサーリンク

1缶だけ味見してみた

オレンジ味を試食してみたところ、かすかにオレンジの風味がしました。

食感は乾パンというか、駄菓子のパンに近いです。

美味しいかと聞かれると、正直なところ「不味くはないけど普段食べたいとは思わない」味です。

とはいえ、保存食としては十分な品質なので、災害時のために保存しておきます。

お礼の品があるからこそ頑張れる!

半年間の家計調査をとおして、6つのお礼の品を頂きました。

頂いた品は、自分で買うことがないような品ばかりで、非常に楽しませてもらいました。

乾麺や缶詰、レトルト食品など、保存性の高い食品が中心だったことも良かったです。

お礼の品は大体3,000〜5,000円相当とみられます。

家計調査の労力に見合うかと言われると微妙ですが、毎月のお楽しみであったのは間違いありません。

家計調査世帯に選ばれた方は、ぜひ前向きな気持ちで参加して、お礼の品も楽しんでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました