家計調査の「お礼の品」は何がもらえる?東京都から届いた商品を写真付きで全て紹介!

本ページはプロモーションが含まれています。

家計調査に協力すると、毎月お礼の品を頂けることをご存じでしょうか?

面倒な家計調査を半年も続けられる最大の理由が、毎月「お礼の品」を頂けることです。

今回は気になるお礼の品、全6回分を紹介します!

家計調査世帯に選ばれた際は「こんなものを貰えるんだ!」と心の支えにしてください!

「お礼の品」は都道府県により違いがあるようです。

我が家が東京都在住なので、東京都から届くお礼の紹介になります。

なお、家計調査結果については総務省統計局のホームページで提供されています。

興味がある方はご覧ください。

1か月目は「稲庭うどんセット」

家計調査をして初めて頂いたのが秋田県の名産品「稲庭うどん」。

包装紙を取ったら木箱が出てきて、これには驚きました。

木箱は高級感があっていいですよね!

稲庭うどんは全部手作業で作られている

「いなにわ手綯てないうどん」は全て人の手で作られてる、非常に手の込んだ一品です。

寛文五年堂の「いなにわ手綯てないうどん」の製造工程動画を観ましたが、機械を使うのは乾燥させたうどんを裁断するときだけ。

それ以外は裁断後のうどん1本1本の選別に至るまですべて手作業です。

普段からうどんを食べるから違いが一口でわかる!

「いなにわ手綯てないうどん」を一口食べれば、普段食べているうどんと全く違うことがわかります。

麺は細く、ツルツルとした食感で、喉ごしがいいのでいくらでも食べられます。

普段のうどんとは違う「高級なうどん」を感じやすいので贈答品にも使い勝手が良さそうです。

2か月目は「カニの缶詰」

2か月目に頂いたのはマルハニチロの「まるずわいほぐしみ」の缶詰

箱を開けた瞬間のインパクトがめちゃくちゃ強かった一品です。

荷物が届いたとき「お、重い!」と思ったのですが、まさかカニ缶だとは思いませんでした。

缶詰自体から高級感を感じますよね!

75gの高級カニ缶が6個入っています。

スポンサーリンク

ほぐされたカニは火を入れない料理に使いたい

缶詰には「本当にカニ?」と思うくらい、原型をとどめていないカニが入っています。

ただ、缶いっぱいに入っているのでお得感がすごいです。

汁が結構入っていますが、磯臭さなどのにおいがあまりなかったのは個人的に良かった点ですね。

火を入れないほうがカニの香りが残っておいしかったです。

3か月目は「バウムクーヘン詰め合わせ」

3か月目に頂いたのはユーハイムのバウムクーヘンアソート

ユーハイムといえば神戸発のおしゃれ洋菓子店ですね。

味はプレーンとチョコレートの2種類で、プレーンが14個、チョコレートが7個入っていました。

バウムクーヘン自体はしっとりしていて、さすがユーハイム。

納得のおいしさです。

特に外側のチョコレートでコーティングされた部分が甘党の僕にとって最高でした。

個包装なので職場などへのプレゼントにピッタリですね。

4か月目は「カレー詰め合わせ」

4か月目に頂いたのは、ホテルオークラのレトルトカレー詰め合わせ

キーマカレー・グリーンカレー・ベジタブルカレーが2箱ずつ入っていました。

スポンサーリンク

グリーンカレーが最高!

具だくさんなベジタブルカレー

普段100円のレトルトカレーしか食べない僕にとって、ホテルオークラのカレーは非常に豪華でした。

ルーのボリュームは普段食べているレトルトカレーと同じくらい(120g)でしたが具が多いです。

キーマカレーとベジタブルカレーは慣れ親しんだ味で安心して食べられました。

一方で、グリーンカレーは普段食べる機会があまりないので不安でしたが、食べてみるとグリーンカレーが一番おいしかったです。

ココナッツの甘さがふわっと香る上品な味で、ココナッツ好きはもちろん、ココナッツが特別好きではない方にも是非食べてもらいたいカレーです

ホテルオークラのグリーンカレーは日本人に合うように作られているので、本場タイのグリーンカレーが苦手な方にもおすすめできます。

5か月目は「スープ缶詰め合わせ」

5か月目に頂いたのが、ホテルオークラのスープ缶詰合せです。

家計調査のお礼として6つの品を貰いましたが、断トツで美味しかったのがこのスープ缶です。

どのスープもレストランで出てくるような味で、さすがホテルオークラの名を冠したスープです。

自宅でこのレベルのスープが飲めることに夫婦で感動しました!

ひと煮立ちさせる手間がかかる

ちょっとだけ面倒なのが、「鍋に入れて温める」必要があるということです。

電子レンジでも良さそうなものですが、缶詰の説明には「必ず鍋に移し」温めるように書いてあります。

ただ、鍋で温めるひと手間が苦にならないくらいおいしいです。

ホテルオークラのスープ缶詰は、自宅でできる「ちょっとした贅沢」にも最適ですよ!

ホテルオークラのスープは、唯一自分でも購入したくらいおいしかったです。

6か月目は「災害備蓄保存用パン」

最後に頂いたお礼の品は、5年も保存が効く「災害備蓄保存用パン」の缶詰です。

味はオレンジ・黒豆・プチヴェールの3種類で、それぞれ2缶入っていました。

プチヴェールとは、芽キャベツとケールを交配したアブラナ科の野菜で、栄養価が高く、非常食に適しています。

スポンサーリンク

1缶だけ味見してみた

5年間保存できるパンなので、我が家も保存しておくことにしました。

でもやっぱり味が気になったので、1缶だけ食べてみることにしました。

食べたのは「オレンジ味」で、かすかにオレンジの風味がしました。

食感は乾パンというか、駄菓子のパンに近いです。

美味しいかと聞かれると、正直なところ「不味くはないけど普段食べたいとは思わない」味です。

使うことが無いことを願いつつも、災害時のために保存しておきたい缶詰です。

普段おいしいパンが手軽に食べられるので、「パン」と言われると「おいしい」のハードルが上がってしまいますね。

頂いた6つのお礼の品は全てが魅力的だった

半年間の家計調査をとおして、6つのお礼の品を頂きました。

頂いた品は、自分で買うことがないような品ばかりで、非常に楽しませてもらいました。

乾麺や缶詰、レトルト食品など、保存がきく商品ばかりだったのもうれしいですね。

お礼の品は3,000円~5,000円くらいで買うことができます。

家計調査の労力に見合うかと言われると微妙ですが、毎月のお楽しみであったのは間違いありません。

家計調査世帯に選ばれた際は、協力をしつつ、お礼の品を楽しんでください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
家計調査
団地びとのすすめ

コメント