
本ページはプロモーションが含まれています。
家族や親族のお祝い事や、出産祝いなどへのお返しって、何を贈ればいいか悩んでしまうんですよね。
適当な品を贈るわけにはいきませんし、かといって、カタログギフトじゃ味気ない。
そんなときに我が家が頼っているのが「ふぐ」です。
ふぐは縁起が良く、高級感もあるのでお祝い事には持って来いなんですよね!
ふぐ刺しとふぐちりをセットにすれば、予算とボリュームを調整できるので、どんな相手にも贈りやすいのがありがたいです。
今回は、どんな相手にも喜んでもらえる万能な贈り物「ふぐ」の利点を徹底的に解説します!
贈り物で困っているなら、「東京都から貰った家計調査のお礼の品」6点も参考になりますよ!
お祝い・お返しで「ふぐ」を贈るべき4つの理由
ふぐは昔から縁起の良い食べ物です。
「福を贈ります」というメッセージを込めて贈るくことができます。
もちろん、ふぐを贈るべき理由は縁起の良さだけではありません。
ふぐがお祝い・内祝いに適している理由は大きく4つありますので、順番に説明していきますね!
その1:縁起の良い「ふぐ」はお祝い事にぴったり

ふぐの本場下関や北九州などでは、ふぐは「ふく」と呼ばれています。
「福を呼び込む」という縁起のよいイメージですね!
すでに江戸時代には「福を呼ぶ縁起物」として、祝事の贈り物に「ふぐ」が用いられていました。
現代人の語呂合わせなどではなく、伝統のある縁起物なんですね!
いまでこそ「ふぐ」と呼ばれていますが、平安時代の書物には「布久」として登場しています。
1000年以上前から「ふく」と呼ばれていたんですね。
一部の地域ではネガティブな呼び名もつけられている
大阪ではふぐを「てっぽう」と呼んだり、長崎県の一部では棺桶を意味する「がんば」と呼んだりするそうです。
ふぐの持つ毒にあたって亡くなる人が多発した歴史的背景から、ネガティブな呼び名が付いたという説があります。
さすがに「がんば」と呼ぶ地域の方にふぐを贈るのは控えたほうがいいかもしれませんね。
その2:ふぐは高級感とめずらしさを備えた逸品
「ふぐ」といえば高級な魚をイメージしませんか?
もちろん多くの人がふぐに高級な魚のイメージを持っていますので、贈られた方も「高級なものをもらった」と思ってくれるわけです。
たとえ自分が大好きではなくても「高級なもの」をもらったら嬉しいですよね!
また、普段から「ふぐ」を食べている家庭なんてそうそうありません。
普段めったに食べない「高級なもの」をもらったらうれしいに決まってますよね!
ふぐを食べたことがない人にも喜んでもらえる!
実は「ふぐを食べたことがない」人って結構いるんですよね。
僕の親戚でも、贈った出産内祝いで初めてふぐを食べたという人が多かったです。
ふぐを食べたことがない人でも、メディアを通して「ふぐはおいしいもの」と認識しているはずです。
初めて食べる方が抵抗なく受け入れやすいのもふぐの魅力ですね!
大阪はふぐの一大消費地で、ふぐの消費量の6割は大阪だと言われるほどです。
大阪ではふぐは珍しいものではなさそうです。
大阪ではふぐを「てっぽう」とネガティブな呼び方をすることも併せると、大阪在住の方にはふぐ以外のものを贈ったほうがいいのかもしれませんね。
一方で、大阪の人はふぐが大好きな人たちとも言えます。
「あえて」ふぐを贈るものアリですね。
その3:年齢や家族構成に応じたお返しができる豊富な商品バリエーション

いくら美味しいものを貰っても、ちょっとしか食べられなければ満足できませんよね。
ただ、「ふぐ」は決して安くはないですし、予算だってあります。
しかし予算と量の問題も、ふぐなら簡単に解決できます。
ふぐを贈る理由のひとつは、「ふぐ刺し」と「ふぐちり」の量を調整することで、どんな予算・家族構成にも対応できるところなんです。
ポイントは、1人前の金額は「ふぐ刺し」の方が高いこと。
そして1人前の量は「ふぐちり」のほうが多いことです。
独身や夫婦のみの世帯には「ふぐ刺し」をメインに贈り、大家族にはボリューム重視で「ふぐちり」をメインにすると予算内で満足してもらえるボリュームを贈ることができます。
予算は5,000円からいけますよ!
その4:ふぐに含まれる栄養にみんな大満足
ふぐは美容効果が高いと言われています。
それは、ふぐにはコラーゲンが豊富に含まれているからなんですね。
ふぐに含まれるコラーゲンは「海洋性コラーゲン」です。
「海洋性コラーゲン」は「動物性コラーゲン」と比べて体への吸収率が高いと言われています。
また、ふぐには脂質や糖質などをエネルギーに変える「ナイアシン」という成分が含まれているのもポイントが高いです。
「ナイアシン」は皮膚の健康を維持し、お肌をキレイにする効果があります。
更に、ふぐは低カロリーかつ高たんぱく質な魚なのでダイエット中の方にも食べてもらいやすいです。
カロリーを気にする方に安心して食べてもらえるのも、ふぐを贈りやすいポイントです。
疲れがたまった現役世代も、血圧が気になる高齢世代にも贈りやすいふぐ
タウリンといえばリポビタンDを思い浮かべますが、ふぐにも含まれています。
ふぐを食べて日頃の疲れを取り除いてほしいですね!
また、タウリンは血圧上昇を抑えたり、動脈硬化の予防にも効果があると言われています。
疲れがたまっている現役世代にも、血圧が気になる高齢世代にも、ふぐは贈りやすいですね。
成長期の子どもにもふぐを食べてほしい
ふぐには「カルシウム」や「マグネシウム」や「ビタミンD」など、骨を作るために欠かせない栄養素も含まれています。
成長過程の子どもにもしっかりと食べてもらいたいですね。
もちろん、高齢になると骨も弱くなってきますので、健康でいてほしいという想いを込めて高齢世代に贈ることができますね。
冷蔵のふぐを贈ろう

ふぐの旬は11月から2月頃と言われていますが、今は養殖技術が進歩しているので1年中おいしいふぐを食べることができます。
もちろん贈り物として1年中活用できますよ!
贈り物は断然「冷蔵」がいい
ふぐのお店をチェックしてみると、「冷凍」と「冷蔵」の2つのタイプがあることがわかります。
冷蔵のふぐは冷凍に比べて値段は高いですが、僕は断然「冷蔵」のふぐをオススメします。
冷凍だと解凍作業が必要になるので、食べるまでに一手間かかります。
せっかくの贈り物なので、そんな手間をかけることなく食べてほしいという想いです。
その他、冷蔵のふぐを贈るメリットは以下のとおりです。
相手に配送日の確認が必須なのも冷蔵のメリット
冷蔵のふぐは消費期限が短いです。
なので贈る相手には配達する日程を確認しなければなりません。
面倒ではあるものの、僕は相手方に連絡が必須なのも冷蔵のふぐを贈るメリットのひとつだと思っています。
疎遠になった親戚に、直接電話でお祝いを言うチャンスです。
僕は親戚に内祝いで冷蔵ふぐを贈る際に、電話で配送日の日程調整をしました。
普段連絡を取らない親戚に「お祝いありがとう」と直接伝えつつ、ふぐを贈る日時の調整をした感じです。
「ふぐ」を贈ろうと思っていることを伝え、ふぐが苦手なら別のものを贈るつもりでした。
ふぐはどんな場面でも活躍する
ふぐはどんな方のどんなお祝いにもプレゼントとして向いています。
ふぐに含まれる栄養の話をしつつ父の日や母の日に贈れば、両親の健康を願う気持ちが伝わるはずです。
「たまには実家に顔を出そうかな」という時に、ふぐを贈るのもアリですね。
ふぐは使い勝手が良いので、ぜひ贈り物に活用してみてください。
我が家が利用したのは「山口ふぐ本舗きらく」というお店です。
親族6世帯に贈りました。
1件配送先を間違えたのですが、配送先変更も丁寧に対応してくれました。
配送も指定した時間どおりでしたよ。
(これはわざわざ自宅で待機してくれる親族のために大切な点でした)
ただ、関東だと午前中の時間指定はできなかったです。
コメント