
本ページはプロモーションが含まれています。
ふるさと納税をしっかり活用していますか?
我が家はふるさと納税を「普段食べられないものをお試しする機会」として、色々なものをお返しとして頂いてきました。
マグロもいくつかの自治体から頂きましたが、その中でたったひとつ、ふるさと納税で毎年リピートしているマグロが今回紹介する甑島の本マグロです。
こしき本マグロはとにかく美味しいのですが、通販などではなかなか手に入りません。
現状、ふるさと納税でしか手に入らないであろう貴重な品になっています。
マグロ好きな方は是非一度検討してみてくださいね!
こしき本マグロとは?
こしき本マグロは鹿児島県の離島、甑島で養殖された本マグロです。
マグロを養殖する絶対条件は「年間を通して高い透明度」であることで、甑島周辺の東シナ海はこの条件が高いレベルで達成されているのでマグロ養殖に適しているんですね!
年間を通して脂が乗るように、こだわりを持って育てられたこしき本マグロは本当においしいです!
甑島はDr.コトー診療所の舞台になっていることでも有名ですね!
薩摩川内市の返礼品として貰える

こしき本マグロを入手する方法は、現状ふるさと納税に限られているようです。
甑島の属する鹿児島県薩摩川内市から、ふるさと納税の返礼品として頂くことができます。
ちなみに薩摩川内市の読み方は「さつませんだいし」です。
貴重になりつつあるこしき本マグロ
探してみたものの、ふるさと納税以外では一切お目にかかることが出来なかったこしき本マグロ。
ふるさと納税でも売り切れることが多くなってきているので、見つけたらラッキーです。
薩摩川内市の観光物産協会でも売っていない、もはや幻のマグロになりつつあります。
ふるさと納税では、我が家のようなリピーターが多くいるため競争が激化している気がします。
売り切れになっていなくても、発送予定日がかなり後ろに設定されるようになりました。
ふるさと納税サイト以外では売っていないので、あとは甑島で直接買うしか方法はなさそうです。
ふるさと納税でしか手に入らない最高のマグロ
ふるさと納税の返礼品として、こしき本マグロは「冷凍された柵」で届きます。
柵は200gと小ぶりですが、濃厚なマグロは大人2人なら十分満足できます!
こしき本マグロは赤身・中トロ・大トロの3種類がありますが、悩んだら赤身を食べてみてください。
赤身・中トロ・大トロがセットになった返礼品もありますので、予算に応じて検討してくださいね!
まずは赤身を食べてほしい

「本当にこれが赤身⁉」というほど脂が乗っているこしき本マグロの赤身。
もはや中トロと言っても過言ではない脂のうま味で、普段食べるマグロの赤身とは全く違います。
若干色が悪いことに目をつぶりさえすれば、本当に最高の赤身が食べられます。
中トロ・大トロと比べて納税額が低く設定されているので、赤身は注文しやすいですね!
初めて食べたのは赤身でしたが、その美味しさに感動したのを覚えています。
この赤身でこしき本マグロの虜になり、毎年薩摩川内市にリピート納税するようになりました!
中トロはもはや大トロだった

赤身が中トロのような脂の乗りだったので、中トロも本当に期待していました。
期待したとおり、中トロも最高です!
「もはやこれは大トロでは?」というレベルで、口の中いっぱいに脂のうま味があふれ出します!
大トロは高級店の味がした

こしき本マグロの大トロは脂のうま味だけではなく、歯ごたえや舌ざわりまでが良かったです。
味はもはやうまいという領域ではなく、値段の高そうな味。
高級な料亭などで出てくるようなレベルです。
大トロは包丁を入れたときの感覚が違いました。
柔らかすぎず、包丁が入れやすく、切っているのが楽しくなるマグロでした!
しっかりと育たないと出荷しない

こしき本マグロは、しっかりと育ちきらないと出荷しないこだわりを持って育てられています。
このこだわりの結果として、出荷が遅れることがあります。
マグロの到着が予定よりも遅れることを覚悟しておいた方がいいかもしれません。
実際に、育成待ちで3か月ほど発送が遅れたことがあります。
冷凍ではありますが賞味期限も短いため、出荷の遅れが生じる可能性を考えると、贈答用にはし難いですね。
薩摩川内市のふるさと納税対応サイト
薩摩川内市のふるさと納税に対応しているサイトは薩摩川内市応援サイトを含め、現在7つです。
サイトによってこしき本マグロの取扱い状況は異なりますので、あきらめずに探してみてくださいね!
コメント